SERVICE
業務紹介
内装工事を主軸とした製作施工図を作成致します。
設計者の意図(取り合い部分、絡み)を把握して施工図を立ち上げます。
現地調査、墨出し立ち会い等も行っております。
スタッフは元現場内装管理経験者が施工図を作成しております。
よって、管理者側にたった施工図を作成して行きます。
VARIETY
図面作成種類
- 平面展開詳細図
- 物販店舗・飲食店舗・ショールーム・マンション・オフィスビル・オフィス・住宅・美容室・エステサロン・
時計ジュエリーショップ・学校・病院など、白図作成して意匠図を白図にプロットして行きます。 point
現場調査にて採寸をしてから意匠図をプロットできます。
意匠図との寸法調整が出来ます。取り合い不具合を早期発見がメリットです。
- 総合天井伏図
- 電気設備、照明器具、空調設備、換気設備、防災設備等も意匠・設備図を基にプロットします。
バランス調整も行います。
- 家具図
- 特注家具、造作家具の詳細施工図作成を致します。
- 造作図
- 間仕切取り合い、造作取り合い等の部分詳細図を作成致します。
- 木製・鋼製建具図
- 間仕切りや枠、巾木との取り合いや金物等を考慮し、建具詳細図を作成致します。
- 窓枠サッシ図(額縁図)
- 外部との取り合いからのサッシュ図を作成致します
WORK FLOW
サービスの流れ
- STEP.01お問い合わせ・ヒヤリング・ご予算確認
- お問い合わせをいただき、図面の必要枚数、工事期間、納期、図面が必要なタイミングを確認します。
工事の順番を確認することで、内装、設計も効率的に動けるようご提案をさせていただきます。
point
枚数によって費用感が変わります。予算に応じて部分詳細のみも可能です。お気軽にご相談ください。
- STEP.02現場調査
- 意匠図を確認し、必要があれば現場調査を行います。躯体周りから細部に渡り、採寸いたします。現場調査不要でも施工図作成が可能な場合もございます。
- STEP.03白図作成・意匠図プロット
- 建築図や現場調査に基づいて、白図の作成を行います。その後、意匠図との誤差を確認・調整しつつ意匠図をプロットします。
point
現場と意匠図で発生する誤差を、平面図ができた段階で再度打ち合わせを行い調整します。
- STEP.04詳細図
- 壁を立てる位置、建具の位置、通路の動線、意匠にかかわる寸法を落とし込みます。下地の構成を踏まえ、建具図、家具図、収納を描いていきます。
- STEP.05墨出し図作成/墨出し時立ち合い
- お客様のご希望に合わせ、墨出し図の作成・墨出し時立ち会いを行います。
CONTACT
お問い合わせ